昼飲み

こないだの昼飲みwwww

21:26:49
カテゴリ:昼飲み 

ある土曜日の昼飲みwww。

この店は何店舗かあるチェーン店だけど、店舗によってけっこう個性がある。カマ料理がそろっているのがこの↓の店舗の良さですな。

DSC_0564
DSC_0565
DSC_0572
DSC_0574
DSC_0578


e1sa1 at 21:26|PermalinkComments(0)

ある日の昼飲み

23:11:34
カテゴリ:昼飲み 
DSC_0205
DSC_0208
DSC_0215
DSC_0218


e1sa1 at 23:11|PermalinkComments(0)

日曜日の朝メシと昼飲み

22:29:47
カテゴリ:朝食 | 昼飲み

日曜日。名古屋市内を5キロほど散歩している最中。朝食にしては遅い10時半頃におにぎりを。

DSC_0531

そして11時過ぎごろに、今度は昼メシのために某店に入る。おにぎりを食って1時間も経過していないので、ハーフ蕎麦で十分かなというところでw。ハーフが選べるのがこの店の良いところだ。

DSC_0534

街道歩きのスポーツドリンクを追加で。

DSC_0537


e1sa1 at 22:29|PermalinkComments(0)

蕎麦屋で軽く一杯

21:14:48
カテゴリ:昼飲み 

先程のエントリーで日曜日は岐阜に行って蕎麦を食ったと書いた。それがこれ。

DSC_9643
DSC_9647
DSC_9650


e1sa1 at 21:14|PermalinkComments(0)

土曜日のライブの後に、やはり再訪

22:07:09
カテゴリ:昼飲み 

土曜日にライブに行った際、合間の時間帯に、去年6月に行った店に再訪したことを書いた。

で、その土曜日はライブ後、帰宅前にやはり去年6月に行った回転寿司屋に再訪した。

DSC_9368
DSC_9372
DSC_9375
DSC_9376
DSC_9379

昼飲みからそれほど時間が経っていない上に次の新幹線までの時間がそれほどなかったので、ササッと食べて飲んで、サクッと帰ってきた。



e1sa1 at 22:07|PermalinkComments(0)

土曜日のライブの途中、お千代保稲荷での昼飲み

22:38:21
カテゴリ:昼飲み 

土日の10周年記念ライブは結局土曜日しか行かなかった・・・。

その土曜日。合間に昼メシのため現場を抜け出して、お千代保稲荷にやってきた。そこで昼飲みを、とw。

まずは、去年6月に行った店へ、再訪した。

DSC_9325
DSC_9329

瓶ビールと、どて串3本と串カツ2本をいただいて、次の店へ。

次の店は・・・以前から行きたいなぁと思っていた、うずらがあるお店。

DSC_9335 (1)
DSC_9336
DSC_9340
DSC_9343

骨の細い部分をバリバリと食べてしまったwwwwwww



e1sa1 at 22:38|PermalinkComments(0)

木曽三川公園でライブイベントがあったので、行ってきた。

っつーか木曽三川公園ではときどきアイドルのライブをやっているのだが、今回、初来訪だった。

朝、自宅を出るときに、その日の天気予報を見たのだが、22度ぐらいまで上昇するようだったので、ここは衣替えということで冬用の厚手の服は着ないことにした。

地下鉄で名古屋駅まで行き、名古屋駅からは近鉄で桑名駅まで行く。桑名駅から養老鉄道の多度駅まで乗り、多度駅からは徒歩で揖斐川を超えて木曽三川公園に行くことにした。

余談だが、桑名駅って、JR関西本線、近鉄名古屋線、養老鉄道養老線が乗り入れしていて、桑名駅に隣接する西桑名駅に三岐鉄道北勢線が通っているという、けっこうな交通の要衝で。

DR-05XP持参で、養老鉄道の音を録音しましたよ。けっこう派手に音が鳴るので32bit floatの威力を発揮できるところでw。

多度駅から木曽三川公園まで、のんびり歩いて行くと、ちょうどライブが始まる数分前に現場にたどり着いた。

DSC_7957

そこで自分が注目する2グループのライブを見て、その後、公園を離脱して、多度駅に戻る方向に歩く。途中にヤマザキショップがあるので、昼食におにぎりとパンを購入し、歩きながら食べるという行儀の悪い振る舞いをした。

↓画像の一部は加工してあります。

DSC_7970
DSC_7971

多度駅の方向にもどりつつ、多度大社への道に入る。多度道というヤツだが、しばらくしたところで、道標がある。これはもと来た道を振り返ったところ。

DSC_7979

さて、多度大社の近くには美味しそうな店がいくつかあるので、ぜひ行ってみたいと思っていたのだが、この日は11時ピッタリに店につくのは無理だと判断。となると混んでいる可能性もあるので入店は諦めていた。だからおにぎりとパンを買ったわけだが・・・。いざ多度道を歩いてみると、それほど混んでいないし、観光客がたくさんいるわけでもなかった。店に入ればよかったかもしれん。

多度大社をお参りし、徒歩で多度駅まで戻り、電車で桑名駅に戻った。

で、夕方のかなり早い時間帯だったのだが、某回転寿司屋へ。ほとんど昼飲みです。

DSC_8086
DSC_8090
DSC_8092
DSC_8099
DSC_8101
DSC_8103
DSC_8109

その後、近鉄で名古屋に戻りましたとさ。




e1sa1 at 21:52|PermalinkComments(0)

雨の日は寿司で昼飲み

22:02:58
カテゴリ:昼飲み 

先ほどうpしたエントリー:DR-07MKIIで「ファイルエラー」が発生したが、解決した件で、昼メシに寿司を食ったと書いたが、その写真をうpする。

まずは街道歩きのスポーツドリンクから。

DSC_7642

スポーツドリンクといっしょに頼む定番は、刺盛り。

DSC_7648

この店は握り以外のサイドメニューが豊富なのが良い。

DSC_7652

さてここからは握り。

DSC_7654
DSC_7655
DSC_7657
DSC_7658


e1sa1 at 22:02|PermalinkComments(0)

土曜日はライブ中止 → 回転寿司で昼飲みwww

21:38:06
カテゴリ:アイドル | 昼飲み

土曜日。一宮でライブがあるので、名古屋から一宮駅にJRで移動し、一宮駅からは現場まで歩いた。距離にして2キロない位だ。

ところが歩いている途中から雪が降り出した。名古屋を出たときは天気が良かったんだけどなぁ・。。

で、いざ現場についてみると、えらい静かで、ライブ会場すら無い。一瞬、ライブは別の会場で開催されていて、自分が来る場所を間違えたのかと思って、主催者発表のポスターを見てみたら、やはり現場はここで合ってる。

情報を取らないと。。。というわけでXの情報を見てみたら、中止とのことだった。

まあさすがにあの雪の中でアイドルさんが踊るのは相当、酷やで。中止の判断は妥当だろう。

というわけで、現場を後にして、昼メシをどうしようかと考えながら一宮駅に戻る。ライブは中止になったので、もう昼飲みでも行こうかと思ったのだが、意外と一宮駅の周辺って、これといった店が無いんだよなぁ・・・。

それで考えたのが、初のリーフウォーク稲沢への出張であるw。

ここに丸忠系列の回転寿司が入っているのを以前から知っていたのだが、リーフウォークには一度も行ったことがなかったので。

まずは街道歩きのスポーツドリンクから。

DSC_6991

丸忠系列では必ず注文する、刺盛り。

DSC_6994

自分は必ず旬のものを注文する。冬といえば牡蠣でしょう。

DSC_6996

牡蠣の第二弾。カキフライwww。

DSC_6998

この他にも、牡蠣の殻付きのおつまみがあって、これは魅力的だと思ったのだが、、、ちょっと自分は生牡蠣が怖くてねぇ。。。残念ながら諦めた・・・。

そして。これはめずらしいタコや。

DSC_6999

自分はあまり中トロとか大トロとか頼まんのやけど、今回は何年ぶりかに本マグロの大トロを頼んでみた。

DSC_7000

とろけるような食感だった。

そして自分が一番好きな寿司ネタかもしれないのが、つぶ貝です。これはワンランク上の活ツブ貝だ。

DSC_7004

金沢に居た頃にはバイ貝ってのがあって、これが好きだったんだけど、名古屋周辺で食べれる貝でバイ貝に一番近いのがツブ貝かなぁ・・・。

なんか気づけば週イチぐらいで回転寿司に行ってる希ガス。



e1sa1 at 21:38|PermalinkComments(0)

よく行く回転寿司で昼飲み

21:45:58
カテゴリ:昼飲み 

昨日のエントリーで、寿司なんぞを食って昼飲みと書いたが、その様子がこれwwwwwwwwwww

まずは、街道歩きのスポーツドリンク。街道歩きには行ってないけど・・・。

DSC_6398

定番の刺盛り。

DSC_6400

これはハマチのカマ焼きだったかな。良いおつまみです。

DSC_6405

これはカサゴだったかな? 自分は赤い色の魚が好きだったりする。

DSC_6409

そして、これはワカサギの南蛮漬けだったかな。酢漬けが好きなので。サッパリして美味しかった。

DSC_6412

これは生しらすだったかな。最近は、最後の締めの一品は軍艦を頂くことが多い。

DSC_6415


e1sa1 at 21:45|PermalinkComments(0)