アイドル

Juice=Juiceに林仁愛ちゃんが加入!

21:51:15
カテゴリ:アイドル 
e1sa1 at 21:51|PermalinkComments(0)

かみこが卒業した

22:33:10
カテゴリ:アイドル 

ハロー!プロジェクトのグループ「アンジュルム」のリーダー、上國料萌衣ちゃんが昨日、ツアーファイナルをもって卒業した。

これで時代の歯車がひとつ回ったということだ。

クリスタルボイスと称される美しい歌声と、アンジュルムというグループに対する熱い思いを持つ美しい心、そして万人を魅了する美しいお顔。本当にすばらしいアイドルだった。

新体制では伊勢鈴蘭ちゃんがリーダーで、為永幸音ちゃんがサブリーダーとなる。この人事は意外で、自分は橋迫鈴ちゃんがサブリーダーかと思っていたのだが、まあ、初代リーダーの和田彩花ちゃんが卒業した後の人事でも最もアンジュルム歴の浅い川村文乃ちゃんがサブリーダーに大抜擢されるということもあったのだから、意外な人事というのはアンジュルムあるあるなのかもしれない。

っつーか、かわむーは優秀だったのでサブリーダー抜擢は大正解だったと思う。竹内政権から上國料政権になってもかわむーサブリーダーは継続で、これもまた正解。

これからは伊勢が率いるアンジュルムだ。どういう姿になっていくか、見守っていく所存である。



e1sa1 at 22:33|PermalinkComments(0)

こりゃすごいw。

動画の概要欄の説明を引用する。

『アンジュルム 10th Anniversary tour 2025春 「桜梅桃李」上國料萌衣 FINAL ~お先はまっキラ!~』が2025年6月18日に横浜アリーナにて開催!! 卒業公演に向け、アンジュルム 上國料萌衣のデビュー曲「次々続々」のライブ映像を次々続々と公開!!
“止めれるもんなら止めてみろ”

かみこデビュー曲かぁ。。。

誰かがダイジェストを書いていたが、それも引用する。

【ダイジェスト】
0:01 2016年 九位一体
4:56 2017年 変わるもの変わらないもの
8:26 2018年 十人十色+
13:15 2019年 輪廻転生 あるとき生まれた愛の提唱
18:06 2019年 NextPage
22:57 2020年 起承転結
27:48 2021年 桃源郷
32:37 2023年 BIG LOVE アンジュルムより愛をこめて
37:29 2024年 SECRET SECRET 愛情の世界へ、君もおいでよ
42:21 2024年 ROOTS ☆KIRAKIRA☆

かみこデビュー曲ということは、この10個の次々続々すべてにかみこが登場するということだ。既に卒業したメンバーは動画の前半に登場し、かみこよりも後に入ったメンバーは動画の後半に登場する。だけどかみこは全部に登場する。

見ていると、メンバーが少しずつ変わっていくのがわかる。ふなちゃんとか、なつかしい人もいるし。つい最近卒業したかわむーもいる。俺が好きだったわだちょもいる。

っつーか・・・自分がアンジュルムを見るようになったのは2017年からだけど、その時から今も残っているメンバーって・・・かみこだけじゃん!

今調べたところによると、2017年以後に入って既に卒業したメンバーは、船木、太田、川村。。。なるほど・・・。

かみこは、来週卒業する。アンジュルムは自分の過去の記憶から完全に入れ替わることになる。諸行無常。まさにアンジュルムの曲『人生、すなわちパンタ・レイ』だな。



e1sa1 at 23:07|PermalinkComments(0)

島川さん。。。

23:48:59
カテゴリ:アイドル 

なんか2ちゃんで不穏なスレが立っているので、昨日から張り付いて見ているのだが・・・。

ロージーも島川さんも好きだから大事(おおごと)にならなければと思う。

それにしても、この流れで他のハロメンの過去のスキャンダルがいろいろと掘り返されているのだけど、自分が知らない事件がけっこうあるのな。

で、これらに共通して言えるのが、どれもこれもSNSを使った暴露で。

本当にSNSってのは、俺は嫌いです。まあアイドルやビジネスパーソンにとっては便利なツールであることは間違いないだろうが、便利さゆえに悪い使い方をしたときの破壊力が凄まじい。

自分は一生SNSには手を出さんだろうw。



e1sa1 at 23:48|PermalinkComments(0)

仕事帰りにライブ

23:09:26
カテゴリ:アイドル 

今日は栄のフリーライブに自分が注目している岐阜のアイドルが出演するので、行ってきた。

20時過ぎだったので、まあ、仕事を終えて某蕎麦屋でビールと芋焼酎を飲んでじっくり時間をつぶしてから栄に行って。

メンバーがこないだ1人卒業した上に、来月にも1人卒業する。このさきどうなるんだろうか・・・。。

まあけどそんな心配は感じさせないパワフルなステージだった。



e1sa1 at 23:09|PermalinkComments(0)

忘れないうちに書いておく・・・。

知多半島の西側の海岸ちかくには常滑街道が通っている。自分はこの街道を2022年の5月に完歩した。その時以外でも、知多半島のほうに出向いたときには、短い区間であってもちょこちょこと常滑街道の一部を歩いている。

ただ夏だけは、自分は海岸沿いを歩く。旧街道しか歩く価値が無いと思っている自分が、であるw。なんと言っても夏は海が良いし、知多半島はちょっと南国風なのだ。新舞子から常滑までが歩くのに適していて、この区間を最後に歩いたのは昨年9月だったけっか。

こないだの土曜日は常滑でロージーのリリイベがあるので、それならば、と、知多半島の海沿いを少し歩いてから現場に行くことにした。

リリイベは3部制になっているので、昼過ぎに新舞子から歩き始めて、どこかのタイミングで名鉄電車に乗って15時開始の第2部を観覧しようと計画していた。なので、歩く時間はせいぜい1時間半ぐらいになるだろうか。

昼メシを太田川駅の某店で食い、さらに新舞子駅に移動。マリンパークがどうなっているかを見に行った後、南に向かって歩き始めたのは13時半ごろだった。

が、海岸沿いを歩いていると目障りなおっさんがいたので、やっぱりちょっとだけ常滑街道を歩くことにした。

常滑街道を歩いていると、なんと雨がポツポツと降ってきた。運悪く傘を持参していなかったのだが、常滑街道に移動したのが幸いだった。海沿いだったら屋根がある場所なんて無いからね。ひとまず街道沿いで屋根があって休める場所と言えば大草城があるので、大草城の天守に入城した。

天守の最上階に行って、スマホで気象レーダーの情報を見てみると、どうやら10分後ぐらいには雨は止みそうだったので、水を飲んだりしながら雨が止むのを待った。14時ごろにはほぼほぼ雨はやんだので、大草城を出て、再び常滑街道に入った。

ただ・・・もう少しで電車に乗らないと第二部には間に合わない・・・。なのに、全然歩いていないではないかw。

それで結局、第二部は諦めて、第三部を観覧することにした。第三部は17時30分なので、現場のイオンモール常滑まで歩いて、のんびりビールを飲んで飯を食っても、全然余裕だしw。

結局昨年9月とほぼほぼ同じコースでイオンモール常滑まで歩いたのだが、ゴール直前で違うコースを歩くことになった。この日は花火大会が開催されるので、りんくう常滑のあたりの海沿いが封鎖されていたからだ。

イオンモール常滑に着いたのは16時前だったので、第二部のお見送り会?みたいなのをまだやっていた。遠巻きながらロージーを始めて見た瞬間だった。

で、16時20分頃に自分がよく行く某飲食店に入ってビールを頼んだ。その画像は下記エントリーで掲載した。

それにしても、この店はよく行くのだが、こんなに人が入っているのを見たことがない。この日もそれ以外の日も、いつも16時とかのピークタイムを外した時間帯に行くのだが、たいてい空いている。が、この日は客が多くて、17時になるまではけっこう店員さんがあたふたしている感じだった。イオンの店内全体も客が多くて、これはまさに花火大会があるからだろう。

ちなみに食べたものはなんか前日に食べたものと若干かぶった感じがあったが、好きなモノなので問題なしwwwwww

で、17時30分ごろに現場に行くと、ライブが始まった!

これがもう、良い。自分が好きな曲『ウブとズル』がとにかく良かった!ここまで良いとは想像していなかった。

ガチでロージー推しになるかもしらん。

帰りはちょっと名鉄電車内で面白いことがあったが、ここでは割愛w。



e1sa1 at 22:52|PermalinkComments(0)

ロージークロニクルのリリイベに行ってきた

20:26:46
カテゴリ:アイドル 

ガチで良かった。



e1sa1 at 20:26|PermalinkComments(0)

そして明日は

00:45:35
カテゴリ:アイドル 

明日、というか日付が変わったので今日は、ロージークロニクルのリリイベがあるので行ってくる。



e1sa1 at 00:45|PermalinkComments(0)

今回は第二部が18時30分からの開始だったので、会社で仕事を終えてから移動しても余裕で現場には間に合う。

現場に到着してまもなく、ライブは始まった。

最初は2階で見ていたのだが、どうも狭い上にステージに向かったときの角度が悪い。それで素早く3階に移動した。さすがにステージからは遠いものの距離以外の条件が2階よりも良い場所を確保できた。

自分の好きな夏曲があったのは嬉しかったね。っつーか現メンバーで歌っているのは初めて見た。そもそも実物のつばきファクトリーを見たのは今回が初めてやしw。

あっという間に30分のライブが終わったので、飲食店があるエリアに移動した。

先々週に行きたかった店が空いていたら行こうと、今日の昼から決めていたうえに、入ったら何を注文するかまで決めていたので、いざ店の前に行って中を覗いてみたら、先々週よりもはるかに空いていた。中年の客が店の前のサンプルを見ていたので、ここは迷わずに店に入った。

良い席に案内してもらった。さっそくタッチパネルを使って、予定通りの定食を注文する。

さて。本来の自分であれば、夜に外食するときは必ず「街道歩きのスポーツドリンク」つまりビールを注文する。先々週に行こうとしたときは、一番価格の高い定食とビールを2本ぐらい行ったろうと思っていたw。しかし今日は2日ほど前から胃の調子が悪い上に、5月末に大人の事情でカネを使いすぎたので、胃と財布への思いやりのため、ビールは注文しなかったw。

そしてこの店に来たのも胃を考えてのことで、この店はとある食材が専門の店なのだが、その食材は消化をサポートする効能があるのだ。定食の種類もかなり豊富で、軽く食べることもできるし、ガッツリ食べることもできる。なので、今日はわりと軽目セットの中から、さらに別の胃の機能をサポートする食材が入ったものを選んだのだった。

で、いざ注文したものがやってきた。お目当ての食材はごはんにかけて頂くものである。ごはんの量は中ぐらいだ。

これがけっこう美味くて、胃の調子が悪いにもかかわらず、茶碗半分ぐらいを食べたあたりで、これはおかわりが要るだろうと考えた。自分は普段外食で定食を食べるときにおかわりはしない上に、胃の調子が悪いので軽目に食べようとしていたにもかかわらず、である。

結局2杯目まで頂いて店を出たのだが、腹がもたれる感覚はまったく無い上に、なにかこう、自分の体がこの食材を欲しがっていたかのごとく腹に自然に収まっているような感覚を覚えた。

良い店なので、今後リリイベでこの会場に来たときは、空いていればこの店に入りたい。もちろん次回はガッツリでw。



e1sa1 at 23:04|PermalinkComments(0)

今週末はイベント2連発

20:51:15
カテゴリ:アイドル 

金曜日に赤池でつばきファクトリーのリリイベ、そして土曜日には常滑でロージークロニクルのリリイベがある。

土曜日はついでだから、常滑街道をちょろっと散歩でもしてこうかなぁ・・・。



e1sa1 at 20:51|PermalinkComments(0)