長浜街道
先日、北国街道を歩いた次の日に、改めて長浜市内を観光していたとき、某所で見た地図に、北国街道の札の辻から「谷汲道」なるものが分岐している様子が描かれていた。
同名の街道で中山道赤坂宿を起点とする道は知っているが、長浜にもあるんだなぁ、と漠然と思っていた。街道の名というのは、出発地と目的地によって、違う街道が同じ名だったり、同じ街道が違う名だったりするのは、よくあることだ。
そして先ほど、同日に長浜市内で手に入れた「近江 長濱米原パノラマ鳥瞰圖」を見ていた。この図はすばらしい。新旧の名所が独特なタッチの鳥瞰図で描かれていて、観光情報としてもとても実用的なのだが、旧漢字を使って史跡を紹介しているところも歴史マニア的には面白いところで、ただただ眺めているだけで楽しい地図である。
んで先ほどこれを改めて眺めていたところ、先日読んだ『北国街道と脇往還』に記載があった「小谷道」と「長浜街道」が描かれているではないか!
そして、長浜街道にはカッコ書きで谷汲道と書かれていて、それは長浜観光中に某所で見た図とも一致している。
また歩きたい道が、ひとつ増えた。
e1sa1 at 23:51|Permalink│Comments(0)