美濃路
日曜日に美濃路の稲葉宿から墨俣までを歩いた。
墨俣についたときに河川敷ちかくの道を歩いてみたのだが・・・ここは桜の名所だということは知っていたのだが、アジサイも見事にたくさん咲いていた。
いいねえ。好きな花だ。
その後、某所に移動して、某そば屋で街道歩きのスポーツドリンクと、串かつやら、そばなどを。
e1sa1 at 21:30|Permalink│Comments(0)
先日の美濃路の続きは、祝日や昨日に予定していたのだが、色々と不都合があって流れていた。
今日やっと遂行する。
ただし、前回終了ポイントの須賀駅からではなく、起宿からとした。
それはそうと、ここ2~3日に東京で地震が起こるとか言うオカルトがあるんやけど…やめてくれなー。
今日やっと遂行する。
ただし、前回終了ポイントの須賀駅からではなく、起宿からとした。
それはそうと、ここ2~3日に東京で地震が起こるとか言うオカルトがあるんやけど…やめてくれなー。
e1sa1 at 08:08|Permalink│Comments(0)
先週の1月13日(成人の日)のことではあるが、美濃路の西枇杷島問屋記念館に行ってきた。
鮎鮨街道/美濃路を歩くときにいつもスルーしていたので、この日は歩かない代わりにじっくり見ておこうと思ったわけで。
e1sa1 at 23:39|Permalink│Comments(0)
令和元年(2019年)11月30日(土)。美濃路(美濃街道)を一日ですべて、つまり東海道宮宿から中山道垂井宿までを踏破する予定だったが、朝の出発が予定よりも1時間半遅れて、8時30分に出発したため、途中で19時のタイムリミットに間に合わないと判断し、先日訪れた起宿の博物館までとした。
e1sa1 at 23:46|Permalink│Comments(0)
2019年10月19日(土)。美濃路と起宿の展示がある、一宮市尾西歴史民俗資料館に行ってきた。
街道マニアにとってとても重要な資料がてんこ盛りで、特に2階の図書コーナーは各地の『歴史の道 調査報告書』が揃っていた。
何度でも足を運びたい場所だ。
e1sa1 at 22:50|Permalink│Comments(0)