木曽路

木曽路、電車の旅

23:51:45
カテゴリ:メシ 

2019年12月22日(日)。名古屋のJR千種駅で「青空フリーパス」を買って、改札内の立ち食いでそばを食い、中央線に乗り、電車の旅にでかけた。

1時間ほどで中津川に到着する。ここで下車し、駅前の物産館でいつもの茶を買うのと、恒例のくりきんとん食べ比べをする。

次に来る電車が坂下が終点なので、ここで下車する。そして「きりら坂下」まで行き、ここでも茶やそばまんじゅうなどを買う。そばまんじゅうはすぐにいただいた。

松本行きに乗り、しばらく揺られて奈良井に行く。2018年の中山道踏破の旅で冬に訪れて以来なので、もう1年数カ月ぶりだ。ここで、名物の「とうじそば」をいただく。

DSC_1383

メシを食ったあと、「楢川歴史民俗資料館」に行ったのだが、冬季休館だった。残念。仕方がないので、鳥居峠に向かう石畳を少しだけ歩いて、引き返した。

さて、木曽路に来た目的のひとつが箸を買うことだったので、おみやげ屋や漆器専門店で箸を何本か購入した。

次は名古屋方面に戻る南行きの電車に乗って、木曽福島駅で下車する。ここに来るのも2018年の中山道踏破以来なのだが、あのときは木曽福島の「蔦屋」で泊まった。

その時によったスーパーなどに再訪していると、雨がポツポツと降ってきたので、塩尻ワインと日本酒をいろいろと購入し、駅に戻る。

あとは戻りの電車で中津川駅で下車し、駅ナカの「根の上そば」で天玉そばをいただく。この店にはいつも朝に来るのだが、今日はめずらしく夜メシというわけだ。

最近は一日乗車券で電車の旅も久しく行っていなかったが、こういうのも良いもんだと再認した一日だった。



e1sa1 at 23:51|PermalinkComments(0)