明治街道

下街道の和合にある道標

23:20:18
カテゴリ:道標 

下街道の和合にある道標。おそらく、明治街道との分岐点だと思われる。

真正面の目立つ面には「左 高山へ凡一里 多治見へ凡三里 名古屋へ凡十里」とある。

DSC_3022
2020年6月下旬に撮影。
DSC_4012
2020年9月中旬に撮影。
DSC_5159
2020年12月中旬に撮影。

同じ道標の別の面。こちらは、「右 定林寺ヲ經テ御嵩ヘ凡四里 岐阜ヘ凡十三里」かな?

DSC_5164
2020年12月中旬に撮影。


e1sa1 at 23:20|PermalinkComments(0)

明治街道のGPXを作成した

23:32:42

近いうちに「明治街道」を歩こうと思い、GPXファイルを作成した。

Screenshot_2020-12-17 Leaflet Script generated by Wadachi

久々利のあたりが旧道が残っていないので、代替ルートになっている。

参考にした書籍には地図は記載されていなくて、言葉の情報だけだったが、そこそこルートを特定するに至った。

まあ実際には、土岐から可児までは昨年夏に歩いているのだが、当時はこれが「明治街道」と呼ばれる道だとは知らずに、往時にはそれなりに利用されてきた道なのではないかと考えながら歩いた。

久々利城のすぐ近くにある博物館には巨大な銅鐸があって、必見である。

久々利の中心地には立派な道標があったりして、すばらしい発見だった。

明治街道を再訪するのは・・・今週末になりそうだ。



e1sa1 at 23:32|PermalinkComments(0)