伊勢街道
伊勢街道を歩いて伊勢神宮への初詣をやろうと12月の段階で考えていた。
具体的には、三が日に行くと混むので、年明けすぐの1月1日あたりに四日市の「日永の追分」からお伊勢さんまでの半分ほどを歩き、次週の3連休の初日に外宮のすぐ目までを歩く。2日あれば内宮までたどり着けるが、あえて外宮の前でとどめておくわけだ。んでその日は伊勢市のホテルに宿泊。一夜明けた次の日の早朝に外宮を参拝してさらに内宮まで歩いくという伊勢街道の旅を考えていた。
ただいろいろと不都合が重なって、断念した。
どうも自分は人の集まる場所が大嫌いだということがここ3年のコロナ騒動で身にしみてわかった。コロナのせいで嫌いになったのか、もともと嫌いだったのかは分からんが、とにかく、誰とも合わず、他人とは物理的にも心理的にもできる限りの距離を取った状態が快適で、距離が縮まるとストレスを感じるのである。なので伊勢街道の旅は人が多いこの時期はやめておいて、もっと春とか夏とかに行ったほうが良いんじゃないか、と。
で、伊勢街道は辞めるとして、プランBとして東海道の静岡あたりを歩こうと思った。2020年の年明けには薩埵峠を超えて由比の桜えびを食ったりしたのだが、2023年はやはりあの場所・・・宇津ノ谷峠を歩こう、と。
ただ、1月1日と2日はいろいろダラダラしていて、今日1月3日しかチャンスが無かったのだが、さすがにもうUターンラッシュなのかなぁなどと考えると、モチベーションが失せたw。
しゃーないので、12月末と今日で岐阜街道を散歩した。両日とも短い距離で。
すんげえつまんねえ連休でしたwwwwww
今週末は本当にどうしようか、天気と相談しつつ考えて、しっかり準備したいところだ。準備不足で遠征を諦めるパターンが去年は多かったので・・・。