上街道
土曜日は久しぶりに上街道を歩いた。本当に久しぶりで、HDDに保存されている写真を見返したところ、最後に歩いたのは2019年の6月だった。
今回は各所にある石仏道標を写真に収めておいた。っつーかこんなにたくさんあったっけ?ってな具合で、記憶というのは曖昧なもんだ。撮影した写真は、今後このブログに掲載したり、ようつべで公開する動画に埋め込むことにする。
途中、ロープが張ってあって前進できない道があった。ありゃ一体何なんだ? 仕方ないから代替ルートで移動したのだが、釈然としない。
それはさておき、中山道の合流地点に到着した後、まだ明るい時間帯を狙って、かなり早い夜メシで某店に行った。
自分はコロナが流行しだしてから外食はものすごく気を使っていて、昼と夜の間の人が居ない時間帯を狙うようにしている。この日もまだ明るいうちに店に入ったおかげで人は客は少なく、居てもも別のエリアに何組かいるくらいだった。
たくさん歩いてたくさん飲んでたくさん食った一日だったw。
今、出版地点まで移動中。
朝起きた時点で、今日1日何もしたくない気分だったが、窓の外に広がる雲ひとつない青空を見たら、こんな日に街道歩きをしないなんてもったいないと思い、決行に至った。
本日、下街道の勝川から上街道に抜ける道を歩いた。
上街道との合流地点にはこの石仏道標がある。
このお地蔵様は『郷土誌かすがい 第19号』によると「椎堅地蔵」というらしい。「右 志ミ州道」「左 かち川道」と刻まれている。
2019年6月1日に上街道を歩いたが、そのときの昼メシに寄ったのが、小牧駅から数百メートルの距離にある、らーめんえびすさんである。上街道からは西に300メートルほどの場所にある。
店内の券売機で「最初はコレ」と書かれていたものを注文した。
自分は5~6年ほど前に年間250食のラーメンを食べていたことがあるので、ラーメンはそこそこ知っている。そんな自分がうまいと思ったラーメンだった。
場所は↓の赤丸アイコンの位置だ。
2019年6月1日。上街道(木曽街道)を名古屋から今渡までフルに歩いた。
出発は8時15分だ。歩いている最中、ゴールに着いたあとは夜に可児あたりに行こうかと考えていたのだが、上街道は40キロもないので、16時ちょい過ぎには今渡に着いてしまう。
なので、名鉄とJRで多治見に移動して、以下略。