世相

今の政治・・・随分前に自民党を支持しなくなりました

21:24:09
カテゴリ:世相 

衆院解散が近いという話がある。

まあ、解散したところで再び自民党が過半数を維持し、これまでのコロナ政策、ワ◯チン政策、サミットだの、なんだのかんだのといった、前回の衆院選から後のすべての政策が新任された形になるのだろう。

だがさすがにLGBT法をゴリ推ししている岸田政権に対して、自民党の岩盤の支持層も離れているらしく、厳しい見方も広まっているとか。

っつーか、自分はもっと昔に離れました罠。以前は「消極的支持」をしてきたが、不支持に変わり、コロナ政策ワク◯ン政策を経てかなりの不支持に転向した。自分が自民党を離れたのではない。自民党が日本人離れを少しずつ、そして確実に起こしているのです。

かと言って野党に期待ができるとかと言えば、それも相変わらずできないわけで。政権担当能力のある野党はいるのか?

最近の僕は、今後の選挙というものは「誰に日本を壊させるか」を決める選挙だと思っている。

日本は独立国ではない。アメリカの属国なわけだ。だから自分は、日本の選挙よりもアメリカの選挙の方が日本に対する影響はでかいのではないかと最近、思えてきた。あの法案をゴリ推ししてきたのもアメリカだとのことだし。

と同時にグローバリストに逆らえない国民性である。

どの政党が政権を取ったとしても日本は弱体化するしか道はない。アメリカや中国などの草刈り場なのである。そして、チャンネル桜的には、日本の総理大臣はその「草刈り場の管理人」というわけで。

最近の岸田を見ていると、草刈り場の管理人という役目を超えて、もはや「壊し役」なんじゃないかと思えてきた。そう言えば、小鼠が「自民党をぶっ壊す」と言って、自民党どころか日本をぶっ壊したわけだがw。

ならば、誰に、どの政党にその「壊し役」を担わせるか。それを決めるのが、日本の国政選挙である。



e1sa1 at 21:24|PermalinkComments(0)

水着撮影会中止事件

22:55:48
カテゴリ:世相 

中止事件と言うべきか、妨害事件と言うべきか。群馬県内のプールで予定されていた水着撮影会イベントがすべて一蓮托生で中止にされた事件について。

ツッコミどころが山ほどあって興味深い。たとえば、今年になって作った禁止事項を使って過去のイベントでの出来事を遡及的に評価していたり、いきなり直前になっての契約不履行だったり、未だ起きていないことに対しての予測的な行政権の行使だったり、そもそも「わいせつ」の基準があいまいなままの断行だったり・・・。

どれもこれも、法を守るべき行政の行いとしてはマズイものばかりなので、興味は尽きない。詳細についてはこの記事が詳しいのでURLを乗っけとく。


中でも面白かったのは、共産党の人たちが都市公園法第1条を引っ張り出して、水着撮影会がアウトだという根拠としていた点だ。これのどこをどう読んでも水着撮影会がアウトだとは読めない。

どうせ、「水着撮影会をつぶす」という目的が最初にありきで、その目的を達成するために法律だの条文だのを探していたら体よく見つけたのがコレだったんだろうなぁ、などと僕は想像していたのだが、ahooニュースを見ていると、僕と同じように考えた人の記事を見つけた。

余談だが、この記事で残念なのが、後半に出てくるあいちトリエンナーレに対する論調だ。あいちトリエンナーレで問題になったのは、(1)天皇陛下を燃やす写真に対して「公金を使う」のは税金の使い道としてふさわしいか? (2)事前に提出した書類に記載のあった展示作品についての内容と、実際に展示された作品が異なる、つまり申請がウソだったのではないか? という2点である。表現の自由という点では、どちらも守られるべきという意味では、トリエンナーレも水着撮影会も同じであるが、それ以外の論点があまりにも違いすぎる。

もうひとつ余談を付け加えるなら、あいちトリエンナーレがもし公金を使わずに、中日新聞あたりが私費で自社が保有する施設で行っていたとしたら、あそこまでの批判は受けなかっただろう。一方、今回の水着撮影会の場合は、まさに私費で、しかもクローズドな場所・・・つまり気に入らない人の目に触れることがない場所・・・で行われていることだ。そして、主催者、モデル、カメラマンみんなが納得してこのイベントを楽しみにしている。そこへ、部外者がしゃしゃり出てきたわけで。

それは、ともかく・・・。

本件についてのニュースコメントや2ちゃんの書き込みなどを見ていても、反応が面白かったりする。

中には、撮影会に集まるカメラマンがキモイから禁止にしてよかったなどというトンチンカンなことを言う人が結構いた。某所に撮影会の現場の写真が貼られたのだが、中心に立っているモデルに向けて一斉にカメラマンがレンズを向けている光景だった。それを見て、キモイから禁止にして良かった、などと言うてるのである。

まあこれはあっち側の人達の工作員のような発言なのだが。。。。ほななにか。「キモイ」などという個人の主観を理由に他人の行動を制限するようなことがまかりとおるのであれば、てめえは、「顔がブサイクだから電車に乗るな」と言われても、それを受け入れるということなのか?w

判断材料にすべきは、撮影会の光景を写した写真ではなく、実際にモデルを写した写真じゃないか? そこに未成年の良からぬ姿が写っていれば、それでアウトとすべきであってだな。もちろん、現場の風景写真に違法行為が写っていれば話は別だが、そんなものは、僕が見る限りでは無かった。

他にもトンチンカンはいろいろあったけど、省略。

イベントに関わったすべての業者の人たちのこと、そしてそういう民間の努力を簡単に踏みにじる政治や行政というもの考えると、とにかく後味の悪い出来事だったのは間違いないが、ひとつ面白いことがあった。

この件でyoutubeで検索していたら、面白いアイドルグループを見つけた。3つのグループがあっておそらく事務所が同じなんじゃないかと。

おそらくだが、今回の事件によって、普段アイドルとか写真とかに興味がない層の人たちが、水着撮影会というものがあり、たくさんのアイドルが出演していることを知るきっかけになったはずだ。そしてその人達がもう少し深掘りするためにネットで検索すると、僕のように、知らないアイドルさんを見つける・・・。

この事件をきっかけに、従来のファン層とは違った層からの注目があるとするなら、せめてもの救いかもしれん。



e1sa1 at 22:55|PermalinkComments(0)

ワロタw

19:53:20

NHKによるいつもの工作活動。

Screenshot 2023-05-23 at 19-44-10 【最新講演より】NHKのグラフがすごい!色んな意味で。

上記スクリーンショットは下記の動画より。



e1sa1 at 19:53|PermalinkComments(0)

私の大嫌いなNHKがとんでもない報道を行った。

アレの後に亡くなった遺族の方にインタビューし、あたかもコロナで亡くなったかのような印象操作。

藤江さんが動画で伝えているのでリンクしておく。



藤江さんは涙声で怒りをぶちまけているが、本当にそのとおりだ。

普通にコロナによる死に対する教訓を映像で伝えたいのであれば、そのような方にインタビューした映像を流せば良いものを・・・。あえてアレの後になくなった人の遺族の映像を取り上げるとは・・・・。これはもう、アレの有害事象が無いとでも言いたいんだろう。

NHKは報道機関ではない。工作機関である。

と同時に、人の皮をかぶった悪魔である。

--------

追記。衆議院議員の原口一博氏もこれについて言及している。



e1sa1 at 19:36|PermalinkComments(0)

イヤーな予感 その2

07:21:00

昨日のエントリーで、あの事故は食糧難のきっかけじゃないかと書いたが・・・。

水が汚染されれば農作物も汚染されるし、その水が海に流れば海洋生物も汚染される。

そういえば・・・2062氏が生魚について絶望的なことを言っていたのを思い出した。



e1sa1 at 07:21|PermalinkComments(0)

イヤーな予感

21:16:53

オハイオ州でとんでもない鉄道事故が発生したようだが、あれって、まさか、今後起こりうる○糧難へのきっかけじゃないか・・・・?



e1sa1 at 21:16|PermalinkComments(0)

愛国者、辞めます

20:59:35

自分は自分のことを愛国者だと思っているし、これからもそのつもりである。

と書くとこのエントリーのタイトルとは矛盾するのだが、タイトルが何を言わんとしているのか、つまり自分が何を辞めるのかと言うと、日本や日本人に過度の期待や見当違いの誇りを持つことを辞めるということである。

2020年から継続している珍型コロナ騒動、2020年の米大統領選、そして2021年から始まったアレ(お注射)の件・・・。これらに直面した国民・庶民の体たらくを見て、日本人は実は馬鹿ばっかなんじゃないかと自分は思った。

政府も情けない。自国でのアレの開発を推進することなく、ただただ外国企業のアレを大量に買い付けるために総理大臣自らがアレの会社にお願いに行く始末だ。挙句の果てにはCDCの日本支部をアメリカ様が作るというから驚きだ。日本の主権とは一体何なんだろうか?

まあそんなものはあって無いようなものだということぐらい、日本国憲法の成立過程や内容を見れば明らかだが、それにしても情けなさすぎる。ついに国防以外の分野でもアメリカ様に手綱を握られるようになるんだろうか。

それから。自分の政治的立ち位置は一応は保守なのだが、国内の保守にも自分は大きく分けて2つあると思う。

具体的に言えば、2020年のアメリカ大統領で不正投票を陰謀論だと片付けた人たちと、そうでない人たちだ。おそらく前者は、いわゆるネット界隈で言われるところの「ビジネス保守」さんたちだろうw。

2020年秋以後、いわゆる保守論壇にもがっかりした2年間だった。

おかげで情報の断捨離というか、見なきゃならない情報の取捨選択が出来たというメリットも有る。今は少数精鋭の情報を取り入れている感じだ。そのおかげもあってか、要らぬ幻想は捨てることになった。

なんか言いたいことを思いついたままに書いているとまだまだどんどん続きそう(書いて削除した文章もたくさんある)なので、このへんで止めておくが・・・

自分が今まで認識していた日本という国は、要するに「盛った」存在だったということである。日本すごい系の情報に苦言を呈する人たちの言いたいことがだいぶ分かった希ガス。



e1sa1 at 20:59|PermalinkComments(0)

twitterfilesの次のテーマはコロナ関連

22:03:26

ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

新型コロナと枠関係の言論統制について暴露されると信じて待っていてヨカタw。

今後はどこまで出るかが見どころか。



e1sa1 at 22:03|PermalinkComments(0)

22:27:33

数ヶ月前から自分は、街中で杖をついた人が増えてきたなぁと感じている。

街中では杖を使っている人が居ないか気をつけて見ているのだが、どう見ても歩行困難になるような年齢に見えない中年~若者層にまで見かけるようになった。

ひどい世の中になったもんだ・・・。



e1sa1 at 22:27|PermalinkComments(0)

ものすごい超過○亡数

22:22:12

藤江氏の4thチャンネルで本日、昨日発表の10月の死者数についての動画が公開された。

もうね、原因がアレ以外に考えられるとしたら、一体何なんだろうねぇ・・・



e1sa1 at 22:22|PermalinkComments(0)