2021年06月

決断

23:51:21

本日、自分の人生にとって岐路になるかもしれない決断をした。

昨夕の時点では、とある結論だったが、夜中、そこから真逆に変更。

変更してからはなぜか心が楽になった。吉と出るか凶と出るかはわからないが、なぜか心が楽になったことを考えると、良い決断だったんだろう・・・と思いたい。



e1sa1 at 23:51|PermalinkComments(0)

常滑街道沿いの三角庵さんにて

22:00:20
カテゴリ:メシ 

2016年8月下旬。常滑街道沿いにある三角庵さんにて。単品で、カツ丼とアカモクうどんを頂いた。

DSC_4282
DSC_4286
DSC_4291

店内のテレビではリオ・オリンピックの映像が流れていて、男子陸上リレーで日本が銀メダルを獲得する感動的な瞬間を見ながら、うまいうどんとカツ丼を食った。

あのときの感動は胸に刻まれている。1年遅れとなった東京オリンピックが成功しますように・・・。



e1sa1 at 22:00|PermalinkComments(0)

対中非難決議が見送られた経緯

22:44:03
カテゴリ:世相 

虎ノ門ニュース木曜日の有本香氏の回と、 青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会【ぼくらの国会・第170回】ニュースの尻尾「あえて真相暴露 対中非難決議」を見て、ああ、そういうことなんんだなぁ、と納得した。

両者の見解で異なる部分はあるが、要するに、極々一部の人のせいで大勢の意見がかき消された。そういうことでしょ。

闇のクマさんはさらに深読みしてて、「自公の交渉の結果、公明党が泥をかぶった。これから自民党は公明党の言いなりだ」とご自身の動画で解説していて、なるほど興味深い味方だなぁと思った。

いずれにしても、次の衆院選が最後のチャンスかもしれない。



e1sa1 at 22:44|PermalinkComments(0)

【速】下街道の勝川から上街道を結ぶ道を歩いた

21:49:53
カテゴリ:想定ルート | 道標

本日、下街道の勝川から上街道に抜ける道を歩いた。

上街道との合流地点にはこの石仏道標がある。

DSC_1387

このお地蔵様は『郷土誌かすがい 第19号』によると「椎堅地蔵」というらしい。「右 志ミ州道」「左 かち川道」と刻まれている。



e1sa1 at 21:49|PermalinkComments(0)
DSC_1453


e1sa1 at 21:52|PermalinkComments(0)

名古屋の末森城、城山八幡宮のアジサイ

22:02:38

先日、高針街道沿いにある末森城、城山八幡宮を訪れた。

境内はアジサイが咲いていた。

DSC_1417

ちょっとアンダー気味だった・・・。



e1sa1 at 22:02|PermalinkComments(0)

メール公開

22:14:33

ワシントンポストが珍しく良い仕事をした。入手したファウチのメールをスクープしたわけで。まあ報じたのはワシントンポストだけではないようだが。

日本のメディアでも報じているか、報じているとしたらどういうふうに報じているか、軽く検索してみたのだが、まー、あいも変わらず、論点をずらしたところに着目した記事ばかりで、一気に読む気が失せた。

ファウチといえば、以前、新型コロナの予告めいたことを発言したそうで、そのことは昨年、経済評論家の三橋貴明氏のyoutube動画で林千勝先生が指摘していたので、僕はその段階でファウチの存在を知った。その映像がこれ。

この動画の20分00秒あたりからその話が始まるのだが、昨今ようやくアメリカで陰謀論ではないとマスゴミが掌返しした情報を、林先生はこの時点で語っている。



e1sa1 at 22:14|PermalinkComments(0)

東海道、保母道、西郡道、吉良道

12:23:32
カテゴリ:追分、分岐、合流 

東西に東海道が通り、北に保母道、南に西郡道と吉良道。けっこうな要衝です。

保母道も西郡道も知らなかった。吉良道は、同じく東海道から分岐する同名の道が藤川の松並木のあたりから分岐してて、道標があるのは知ってるが、この場所からも同名の道があるのか。



e1sa1 at 12:23|PermalinkComments(0)

カテゴリを

23:12:05
カテゴリを減らして、圧縮した。

e1sa1 at 23:12|PermalinkComments(0)

某所にて

23:13:29

アジサイは好きな花だ。

DSC_1308
DSC_1310


e1sa1 at 23:13|PermalinkComments(0)