2020年03月
新型コロナのおかげで、職場から不要不急の外出自粛は控えるようお達しが出ている。別に絶対命令でも強制でもないとは言え、万が一感染した場合にはこのクソ忙しい年度末の時期に仕事がストップするという大きなリスクがあるので、お達しは守りつつ、自主的にできる範囲内での防御策を講じている。
なので、休日は本当に食料など生活必需品を買う以外の外出は、ここのところまったく行っていなかった。
しかしそれだとあまりにも不健康である。仕事柄、普段から運動をしないので、体がなまってくるわけだ。
そこで先週日曜日と今日の日曜日は、外を散歩してみた。なるべく人の密集している場所を避けつつ、である。
結果、名古屋市内の味気ない道を歩いていてもつまらないことがわかったw。
それならいつもどおり旧街道を歩けばどうか?という話になる。どうせ旧道のほとんどは、祭りなどが無い限り、人が密集することはないだろうから。
ただ、僕がもっと懸念しているのは、旧道ウォークの出発地点に行くまでの電車などの公共交通機関である。休日の列車は平日の通勤電車以上に、乗客がベラベラとしゃべる機会が多いことを考えると、自分は平日よりも休日のほうが感染リスクは高いと考えている。なので、最近は休日に電車に乗っていない。
本当に週末が味気ないが、仕方がない。
自宅の掃除をしていたら、なつかしいノートが出てきた。
自分が最初に街道踏破でチャレンジしたのが「下街道」だった。下街道は中山道大井宿から名古屋城下までの15里の街道だ。中山道から名古屋城下に行くには「上街道」を通るのが正式ルートだが、下街道のほうが距離が短く峠越えも少なかったので、裏ルート的に使われた。
初踏破にあたっては、距離感と体力がよくわからなかったので、4回に分割して歩いた。1日目は名古屋札の辻~坂下のあたり、2日目は坂下~多治見、3日目は多治見~釜戸、4日目は釜戸~大井という日程だった。
ちなみに4日目の釜戸から大井は距離も短いので、朝の遅くに出発して昼には大井宿についてしまったので、昼メシを食った後、中山道を中津川まで歩いた。中山道の地図は持っていなかったが、勘と看板を頼りに…。
ノートの中身はB5のルーズリーフで、自筆で書いたものではなく、webで公開されているものをプリンタで印刷したものだ。
プリンタを使ったのが数年ぶりで、インクが無くなってしまったので、以後、プリンタは使わずに市販の道路地図に線を書き込む形で街道を歩くことにした。
2019年の春以後はガーミンのGPS「eTrex30x」を購入したので、以後、地図はこれに入れて歩いている。
ここ最近のコロナ騒動のおかげで、世間全体的に外出自粛のムードが、それこそウィルスのように蔓延している。自分の仕事でも、不要不急の外出は避けるよう、お達しが届いている。街道ウォーク、街道の探索を趣味とする自分としては、人生の一部がクソのようになっていると感じる。
自分は二十代の頃、「結婚しない人生」を選択した。別にそれは、やりたいことを諦めた結果でも、「しない理由」を無理くり考えて得た結論でもない。ただただ、「どうでも良い」、「そんなことをする意味がわからない」からである。世の中には「結婚することが勝ち組だ」などという外から与えられた価値観を盲信して、頑張って婚活などということをやっている人も多かろうが、そもそも僕は、世間一般で認識されるところの「勝ち組」の人生に、魅力どころか、なんの価値も、勝ちも、感じない。
自分のようなイケメンで仕事もできて体力もある高スペック人間(笑)が結婚しない人生を選択するというのは、世の中的にはもったいないことなのかもしれんが、そんなこととはどうでも良い。結婚したいと思える世の中に生まれれば結婚するという、ただそれだけであって、今のようなパヨクが世間の風潮をことごとく決めていくような世の中では、しない、ただそれだけである。
さてそんな自分はよく「自由に生きている」「どうしたらそんな自由な生き方ができるのか」と言われることがある。「人生を楽しんでいそう」と言われたことも何度かある。いずれも若くて美人な女の子から言われた言葉だ。
ところがここ数週間はまったく面白くない。コロナで休日の遠征ができないからである。
そもそもコロナで自粛ムードになる前に足のケガがあったので、外出を避けていた。そのケガがようやく治りかけた頃にコロナの自粛ムードである。少なくともここ数週間は、街道趣味を始めてから一番つまんねえ期間だと思う。
今も、快晴の青空の下、自室にこもって、このブログを書いている。
・・・っと、そういうときは・・・・・・・・・・昼から飲むに限る。
ホルモン屋に一人焼肉にも行けない以上、自宅で肉を焼いて、缶のアサヒスーパードライ瞬冷辛口を飲むのであるw。
独身でしか出来ない過ごし方ですな。
正直、インフルだのコロナだのかかってしまっても、別に自分はどうとも思わないのだが、周囲の人たちに迷惑がかかってしまう。それだけは回避しなければならないわけで、これが自粛の唯一の原動力である。逆に言えば、他人に迷惑がかかならなければ、何事もなかったかのように普通に過ごすことだろう…。
早くコロナが収束することを、切に願う。
昨年の夏にJVCのイヤホンを購入したことを、エントリー:JVCのイヤホン HA-FX33X-RB を購入したで書いたが、そいつが昨日、左側が断線してしまったようで、右しか聞こえなくなってしまった。
それで上記エントリーにも登場し、先々代で使用していたHA-FX11X-BRを、再度、購入した。
しばらくはJVCのこのシリーズを使っていくことになりそうだ。